【らーめん千歳】懐かしげなラーメンとコラーゲンたっぷりの煮込み定食@茨城県日立市

令和2年1月2日。

日用品の買い出しのため、日立市のホームセンターに立ち寄った。

近くには、かねてから気になっていたラーメン屋「らーめん千歳」がある。

買い物を済ませると、ちょうど昼時の時間だ。

らーめん千歳

やぁ諸君、ごきげんよう。

ぼっちメシ研究所のジャムだ。

 

今回のランチは、国道293号線沿いにあるラーメン屋「ラーメン千歳」だ。

といっても、我ら茨城県民にとっては293号線なんて、いったいどこにあるのか、いまいちピンとこない。

293号線とは、東海村から日立市に入ってすぐのところ、久慈川沿いに国道6号線と245号線を結ぶ道路。

おさかなセンターの近く。日立南ドライブインや、ホームセンターのカインズホームが立ち並ぶ通り。

外観

らーめん千歳の外観。

なんとも可愛らしい小さな店。

そして、その可愛らしい外観とはうらはらに、主張が強い大きな看板。

いわく「懐かしの醤油味  らーめん千歳」。

 

この店の前の通りは、休日になると、信号につっかえたクルマたちが、長い渋滞を作り上げている。

私もよくその渋滞に巻き込まれ、渋滞のクルマの中からこの店の外観を眺めることがたびたびあり、ずっと気になっていた。

歩きで千歳に向かうと、店に向かって右側に4、5台ほどの駐車スペースがあることを知った。

千歳と書いて「ちとせ」。

北海道の千歳空港と同じ読み。

ちとせ、とは「鶴は千年、亀は万年」にちなんだ、縁起のいい言葉らしい。

お正月らしく、店の前には門松が飾られている。

「松は千歳を契り、竹は万代を契る」

これも千歳にちなんだモノなのか?

と、思ったが、冷静に考えてみれば正月に門松は普通のことだった。

ラーメン屋は、かくあるべし。

と、そんな主張をしているような赤い暖簾。

クラシック。なんとも風情がある。

店先の張り紙によると、元旦から営業をはじめているようだ。

お店の中の様子

「こんにちわー」と赤い暖簾をくぐって店内へ。

「いらっしゃいませー」と、ご年配のご主人に出迎えられた。

カウンターの向こうには女将さん。

店内は、店の外見から想像した通りのコンパクトさ。

正月2日の午前11時なんて時間だからだろうか、他の客の姿はなかった。

さっそくカウンターのすみっこに腰を下ろすと、ご主人かお水を出してくれた。

 

大将も、女将さんもニコニコと優しい笑顔を浮かべていて、とても感じがいい。

ご主人は60代ほど。いっぽうで女将はだいぶお若いようだ。

なんとなく「美魔女」なんて言葉が脳裏をかすめる。

色白で、とてもお美しい女性だった。

カウンターにたて掛けられているメニューを拝見する。

ラーメンが600円、それにカレーライスが500円というのは、私のような庶民には嬉しいお値段。

さんざん迷って、セットメニューの「A.ラーメン定食(ラーメン、モツ煮、ライス、香物)」860円を注文する。

注文を受けると同時に、ご主人は厨房に入り、調理を始める。

奥には6人掛けの小上がりがひとつ。

南向きの窓からは、午前中の陽が差し込み、6人掛けの小さな卓を神秘的に照らし出していた。

4人掛けのテーブル。

店は南西向きなので、陽の光がよく入る。

外から想像していたよりも、店内はずっと明るい。

ラーメン定食(ラーメン、モツ煮、ライス、香物)

5分と経たずにラーメン定食が配膳された。

運ばれてきたラーメンは、文句なしに「懐かしい」ルックスだ。

丼の真ん中には、ナルト。

昔ながらの懐かしいラーメン。

具材はシンプル。

ネギ、ワカメ、メンマ、チャーシュー、それに「の」の字を巻いたナルト。

ラーメンにワカメは必須の具材。

海苔よりもワカメのほうが断然好き。

メンマ。

たいてい、どこのラーメンにも入っていて当たり前のメンマ。

だから、特別に懐かしいということは無いハズなのだが、なぜか「懐かしい」と、思ってしまう。

このラーメンの具材のなかで、唯一と歯ごたえを提供してくれる名わき役。

ナルトとは対照的に、「の」の字に巻かれていないチャーシュー。

シンプルなラーメンの中にあって、その存在感はバツグン。

ラーメンのシンボル的な存在。チャーシュー。

なんといっても、貴重な動物性たんぱく質。

透明感のあるスープ。

さっそくレンゲでスープすくい上げて、一口すする。

驚いたことに、このスープ、さっぱりとした見た目に反して、さっぱり系ではない。

だが、コッテリと言うよりも、どちらかと言えばオイリー。

この油感は豚の脂だろうか?

けっこうクセが強いスープで、レトロなルックスから想像した味からは、かなりかけ離れている。

一見、おっとりしているように見えて、実はその性格はかなり個性的、または攻撃的。

見た目とのギャップに、戸惑いを覚える。

このラーメンをうまく表現する言葉が見つからないが「懐かしい醤油ラーメン」とは、ちょっと何かが違っている気がする。

麺は細め。

麺をすくい上げて、すすり込む。

こちらは期待していた通りの味。

この味は、私が「懐かしいラーメン」と認識できる味の範疇に入っている。

餃子がでてきた。

驚いたことに、餃子は羽根つき。

餃子は白い皿の中で、薄く繊細な翼をめいっぱい広げている。

「懐かしい味」を看板にしているが、その実、今時の味をちゃんとキャッチアップしている。

餃子は醤油とお酢でいただいた。

羽根はパリパリで、皮はモチモチ。

餃子の餡は、野菜よりもひき肉の分量が多め。

箸でつまんで、餃子の表側を見てみると、とてもきれいにヒダが折り込まれていた。

ぷりっとした細めの麺。

思ったよりもオイリーなスープの存在によって、まんま期待した通りの味とはいかないまでも、このラーメンは十分に「昔ながらの」という看板を掲げるに値する。

それにしても、やっぱ、ちょっとオイル感が強く独特のクセがある。

とは言え結局、ラーメンを完食し、スープも完飲した。

このスープ、クセがあるから、クセになるのか。

ご飯は、柔らかめだった。

もう少し米の粒感が感じられる硬さのほうが好みなので、このご飯にはあまりテンションが上がらなかった。

 

正月2日。店の前の道路を通るクルマが少ない。

そのためか、店内はお正月らしい静かさ。

カウンター向こうのテレビでは箱根駅伝。

 

ラーメンをいただいたので、次はモツ煮込みに取り掛かる。

味噌の香りが立ち昇り、なんともイイ感じだ。

内蔵の臭みが上手に抑えられている。

この器に盛られているモツの煮込みを構成している具材は、ほぼモツのみ。

いっしょに煮込まれていたであろう根菜類は見当たらない。

モツ煮の上にはネギが散らされている。

 

どうしても「噛み切れない」ってイメージが付きまとってしまう食材。それがモツ。

しかし、目の前のよく煮込まれたモツは、ふかふかで柔らか。

かなり時間をかけて煮込んでいることが分かる。

このモツの煮込みは、まったくストレスなく、いとも簡単に噛み切れる。

これが「口の中でほどける」ってやつか。

 

こんなモツの煮込みに出会えたことは素直にうれしい。ただ、もう少しモツの歯ごたえを残してくれてもよかったかなとも思う。

モツの、クニュクニュとして、いつまで噛んでも、噛んでも、噛んでも。

それでも噛み切れないモツの独特の噛み応え。

ときに「あれ、これってちゃんと火が通ってないのかな」なんて、不安になりながらも噛み続けるモツ。

ゴムでも噛んでるんじゃないか、と錯覚するほど噛み切れない歯ごたえも、ひょっとしたらモツの魅力の一つなのかも。

 

そうは言っても、味噌で丁寧に時間をかけて煮込まれたモツは食べやすい。

薬味はネギでも申し分ないのだけれど、モツ、それも味噌煮込みと言えばやっぱり七味の出番。

七味唐辛子をワサワサかけて、白メシをワシワシっとかき込む。

素朴で家庭的な味付けの具合も良くて、気が付けばどんどんとメシを持っていく。

これ、良くできている。

ご飯がすすむ。

お漬物。

白菜に柚子の香り。

口の中をさっぱりとさせてくれる。

 

会計をする際に、クーポン券とミカンを頂いた。

クーポン券は、具体的にどのような特典があるのかは分からないが、せっかくなので、お財布にしまった。

お礼を言って店を出た。

牛スジ煮込み定食

この日の夜、牛スジ煮込み定食が気になりだした。それも猛烈に。

モツ煮が美味かったんだから、牛スジ煮込み定食も、きっと美味いはずだ。

なんとしても牛スジ煮込みをいただいておくべきだろう。

また、正月真っ只中。どこの店が開いていて、どこの店が閉まっているのか分からない。

そんな状況の中で、らーめん千歳は1月3日も営業している。

だから、ふたたび千歳へゴーだ。

 

翌日、らーめん千歳を目指して自転車をとばす。

自転車で久慈川を渡る。

われらが茨城県が持っている土木建築の全テクノロジーを駆使して作られた橋。

茨城県のレインボーブリッジ。

 

日々、茨城の「ヒト、モノ、カネ」がこの橋を行き来し、茨城県の未来とその発展に使われる。

まさに茨城の未来への懸け橋。

 

雨の多い季節には、水面下に沈むこの橋も、天気に恵まれた正月三日には、このように水上に顔を出してくれていた。

年明け早々に、これは実にラッキーだ。

きっと今年は、何かイイいことがあるに違いない。

今日も千歳の店先には、赤い暖簾が掲げられている。

風に煽られて、暖簾がはためく。

「こんにちわー」と店に入り、前日と同じように、カウンターのすみっこに腰掛ける。

ここが、ぼっちの指定席だ。

今日も大将と女将は笑顔で迎え入れてくれた。

 

前日と違うのは、カウンターの向こう側に、若いキレイな女性店員さんが増えていること。

ここの娘さんだろうか。

女将に似て、とても綺麗な女性だ。

この女性も、大将と女将と同じようにニコニコとしていて、とても愛想がいい。

冬の乾燥した空気のなか、自転車をとばしてきたのでノドがカラカラだ。

まずはオレンジジュースを注文する。

てっきり、バヤリースの小瓶と、小さなコップが出てくるものと期待したが違っていた。

チューハイのグラスだ。

さっそくオレンジジュースを一口飲んで、すぐに分かった。

これは「なっちゃん」だ。

 

なぜなら先ほど、女将さんが冷蔵庫から「なっちゃん」のペットボトルを出して注いでくれたのだから、これは「なっちゃん」で間違いない。

一息ついて、さっそく牛スジ煮込み定食を注文する。

5分もまたずに配膳された。

時間の掛かるような料理じゃないとはいえ、出てくるのが早い。

どうやらご主人は、ラーメンと餃子の担当らしく、この日は厨房に立たない。

定食メニューは女将が担当されているらしく、娘さんといっしょに準備をしてくれた。

昨日のモツの煮込みと同じように、ネギが散らされている牛スジ煮込み。

器が前日のモツよりも、一回りほど大きい。

 

ご飯は好みの炊きあがり。

だが、すこしだけ米の粒が崩れている。

それに、部分的にパサついたところがあったのが残念。

味噌汁かと思ったら、中華スープだった。

どちらかと言えば、ラーメンのスープといった感じだ。

前日にいただいたラーメンのスープに近い印象。

小口のネギが散らしてあるが、それ以外の具材はナッシング。

やはりちょっとオイル感が強くて、私にはちょいと苦手な味だった。

味噌汁が欲しいところだが、味噌煮の牛スジとかぶるから、あえてこの中華スープなのかも知れない、と思いなおした。

でも、やっぱり味噌汁が欲しい。

 

牛スジ。

トロトロに炊きあげられた牛スジはめっちゃ柔らかい。

よく味が染みている。

こちらも前日のモツ煮と同じく、器の中は、ほぼ全てが牛スジで満たされている。

そして、やはり家庭的な美味しさ。

けっこうな量の牛スジ。

煮込み料理は、時間をかけるほど当然、具材は柔らかくなるが、汁が煮詰まっていやな雑味が出てくる。

この牛スジからは、ふしぎとそんな雑味は感じない。

丁寧な調理がされている。

 

カウンターのメニューには「モツ、牛すじのスープはコラーゲンですので、ご飯にかけて食することをお勧めします」の一文。

コラーゲンといえば美肌効果。生憎と私には必要ないものだ。

しかし、女将さんの肌を見るに、案外と効果があるのかも知れない。

女将さんはいったいお幾つなのか分からないが、色白の肌はツヤツヤ。良い意味で年齢不詳感が漂う。

 

なんでも人体を構成するタンパク質の30%がコラーゲンだそうで、コラーゲンの繊維にカルシウムなどの無機物が付着して、骨ができるている。

たしかそんなコトを何かで読んだか聞いた。

 

コラーゲン云々はおいておいても、この牛スジの煮込み。なんていうのか、滋味、滋養に富んでいる。

 

小皿には煮物。

優しい仕上がり。

レンコンのシャクシャクとした歯ごたえが、柔らかい牛スジ煮込みと対をなしている。

きっと、女将はお料理が好きなのだろう。料理に対する丁寧な向き合い方が伝わってくるやさしい煮物。

年の初めに、イイものをいただいた。そんな気にさせてくれる、うれしいひと品。

お正月らしく、紅白のなます。

塩気も酸味も丁度良い具合。

 

カウンターの向こうでは、母娘が楽しそうにおしゃべりをしている。

娘さんは嫁ぎ先から里帰りをされているらしい。

仲の良い親子は、とても幸せそうなご様子だ。

店には陽の光がよく差し込み温かい。

腹も満たされて、なんだか眠くなってくる。

 

ああ、自転車で帰るの、かったりぃ・・・

 

食事を終えて会計をすると、クーポン券2枚とミカンをいただいた。

前日のクーポン券が財布に入っていることを思い出したが、しかし今さらクーポンを出すってのも、なんだか気が引ける。

これで財布の中には、クーポン券が3枚。次こそはこのクーポンを使わせてもらおう。

 

ごちそうさまでした。

らーめん千歳の基本情報

場所はこちら

らーめん千歳の基本データ

 らーめん千歳の基本情報 

 住  所 

 〒319-1231 茨城県日立市留町1084−2

 電  話 

 090-8104-9012

 営業時間 

 11時00分~14時30分

 17時00分~21時30分

 定 休 日 

 日曜日

らーめん千歳のメニュー

※ 価格は2020年01月のもの。

 メニュー 

 ラーメン
   600円
 チャーシューメン
   750円
 つけめん
   750円
 ワンタンメン
   750円
 ワンタンスープ
   650円
 キムチラーメン
   750円

 チャーハン
   650円
 半チャーハン
   400円
 カレーライス
   500円

 ※ 全品大盛り100円増し

 クッパ
   550円
 もつ煮込み
   450円
 牛すじ煮込み
   650円
 手作り餃子(5個)
   400円
 ライス
   100円

 生ビール
   600円
 瓶ビール
   600円
 樽ハイ
   500円
 焼酎/水割り
   500円
 日本酒一合
   550円

 オレンジジュース
   220円
 ウーロン茶
   220円
 コーラ
   230円
 ノンアルコール(ドライゼロ)
   380円

 モツ、牛すじのスープはコラーゲンですので、ご飯にかけて食することをお勧めします。