- 2020年11月8日
- 2021年1月21日
【早稲澤屋しお〇(しおまる)】会津山塩ラーメンと山塩チャーシュー丼にたっぷりと癒された秋の日@裏磐梯
裏磐梯は、会津のシンボル磐梯山のふもとに広がる高原地帯。 その裏磐梯で作られている塩が会津山塩。 え、なんで山の中で塩がとれるの?○ 早稲沢屋しお○(しおまる) しかし世の中には「ヒマラヤの塩」なんて […]
裏磐梯は、会津のシンボル磐梯山のふもとに広がる高原地帯。 その裏磐梯で作られている塩が会津山塩。 え、なんで山の中で塩がとれるの?○ 早稲沢屋しお○(しおまる) しかし世の中には「ヒマラヤの塩」なんて […]
福島県、会津若松。 歴史が色濃く残るこの街は、冬が訪れると、すべてが厚い雪に覆われる。 だから会津に行くなら、今のうち。 どこまでも青くすみわたる秋空のもと、雪が降る前に会津若松へとGoToしてきた。 […]
2020年、茨城県は奇跡的に『魅力度ランキング万年最下位』を脱した。 しかし、相も変わらず観光資源に乏しいのが、我がふるさと『ひたちなか市』。 観光スポットと言えばせいぜい「ひたち海浜公園」くらいなも […]
好きな寿司のネタといえば、なんといっても一番は玉子焼きだ。 これを食べないことには、寿司を喰った気になんてならねぇ。 老若男女を問わず、みんなが大好きな玉子焼きの握り寿司。 で、その玉子焼きをウリにし […]
最近は、カフェのお料理が美味しいことに、ちょっと困惑している。 昭和脳のわたしにとって、カフェってのは「ようは喫茶店だろ?」という認識だ。 さらに「喫茶店なんかのメシが美味いわけがない」という、失礼な […]
トンカツといえば、まっさきに思い出すのは『美味しんぼ』に登場するあの有名なセリフ。 いいかい学生さん トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ それが、人間えら過ぎもしない […]
40代も半ばを過ぎた男なんてのは、たいていオシャレには関心がうすいものでありまして。 かくいう私もその例にもれず、オシャレとはまったく縁がないのです。 なのですが「たまにはオシャレなカフ […]
そういえば、ここ最近、まったくうどんを食べていない。 とんとご無沙汰。 すっかりうどんレスな生活に慣れきってしまった。 気が付けば、日々の生活の中から、茹でたてのうどんのような瑞々しい潤いを失っている […]
猛暑が続く8月。 ある日ランチ難民となった私は、たまたま通りかかった「鮨幸」に飛び込んだ。 鮨幸(すしこう) やぁ諸君ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 今回は、水戸のお寿司屋 […]
今回お邪魔したのは、水戸市にあるセントラル・パーク・カフェ。 「食・音楽・英語といった3要素がコンセプトのNYスタイルのコミュニティーカフェ」 これは、公式サイトから引用したこのお店のコンセプト。 セ […]