- 2020年12月5日
- 2021年3月12日
【大洗シーサイドホテル ウィスタリア】オーシャンビューで大洗の海を眺めながら海の幸を楽しむ@茨城県大洗町
海を間近に見ながらお食事ができたら、それってきっとステキなんじゃない? やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 ウィスタリア 海を眺めながらのランチ。 そんなステキ体験を […]
海を間近に見ながらお食事ができたら、それってきっとステキなんじゃない? やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 ウィスタリア 海を眺めながらのランチ。 そんなステキ体験を […]
茨城県が、他の都道府県に誇れる数少ない自慢のひとつが、常陸秋そば(ひたちあきそば)。 全国の蕎麦屋そして蕎麦通のあいだで、非常に高い評価を受けている。 その生まれ故郷がかつての金砂郷町。現在の常陸太田 […]
カリブ海に浮かぶ小さな島国、ジャマイカ。 秋田県ほどの面積しかないこの国は、レゲエの神様ボブ・マーリーや、陸上短距離走のウサイン・ボルトの生まれ故郷であり、また、コーヒーで有名なブルーマウンテンなどで […]
裏磐梯の大自然に囲まれた絶好のロケーションと、とびきり気のいい兄ちゃんが管理するキャンプ場。 ほとりの遊び場キャンプ場。 ここ裏磐梯には多数のキャンプ場があるが、その多くはだいたいが10月いっぱいでそ […]
会津地方では、カツ丼といえば「ソースカツ丼」のことを指す。 白飯の上にキャベツを敷いて、その上に甘辛いソースで味付けした豚カツをのせる。卵とじにはしない。 いっぽうで、一般的な和風出汁と卵でとじたカツ […]
裏磐梯は、会津のシンボル磐梯山のふもとに広がる高原地帯。 その裏磐梯で作られている塩が会津山塩。 え、なんで山の中で塩がとれるの?○ 早稲沢屋しお○(しおまる) しかし世の中には「ヒマラヤの塩」なんて […]
福島県、会津若松。 歴史が色濃く残るこの街は、冬が訪れると、すべてが厚い雪に覆われる。 だから会津に行くなら、今のうち。 どこまでも青くすみわたる秋空のもと、雪が降る前に会津若松へとGoToしてきた。 […]
2020年、茨城県は奇跡的に『魅力度ランキング万年最下位』を脱した。 しかし、相も変わらず観光資源に乏しいのが、我がふるさと『ひたちなか市』。 観光スポットと言えばせいぜい「ひたち海浜公園」くらいなも […]
好きな寿司のネタといえば、なんといっても一番は玉子焼きだ。 これを食べないことには、寿司を喰った気になんてならねぇ。 老若男女を問わず、みんなが大好きな玉子焼きの握り寿司。 で、その玉子焼きをウリにし […]
最近は、カフェのお料理が美味しいことに、ちょっと困惑している。 昭和脳のわたしにとってカフェってのは「ようは喫茶店だろ?」という認識だ。 さらに「喫茶店なんかのメシが美味いわけがない」という、失礼な先 […]